スマートフォン専用ページを表示
ハッシーの釣りバカ日誌
三原近海で魚釣りを楽しむ釣り日誌 (2010.04.08開設)
<<
ルクエで蒸しパン
|
TOP
|
大久野廻りにて
>>
2011年06月16日
使用リール紹介
雨で釣りに行けんしー
最近買ったリールを紹介します
ずっとダ*ワ製品ばっかりだったけど
シマノを使ってみて故障は少ないし使い勝手も悪くない
(超お勧め品)
1.タコ用リール(サバ用にも使っています)
小船800(ハンドル長は79mmにセット---重いタコでも楽に巻ける)
カウンタないため軽いし、安価(5千円台)
ライン:PE3号+リーダ:20号
2.鯛ラバ用リール
ベイゲームタイプG(300HG)---とにかく軽い215g
ライン:PE1号+リーダ:4号
posted by ハッシー at 10:23|
Comment(4)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
私は今までリールはシマノ!って思ってました。
んでも最近ダイワの方が形がカッコ良くなったんで
ダイワ買いましたが・・・
微妙に失敗です><
買ったばかりのリョウガ。。。
ギアおかしくなって入院しました。。。。
Posted by シーブルー at 2011年06月16日 18:40
もういけませんかー
私はもはもったいなくて毎回使えません
全体的にやはりシマノがいいんですかねー
前はダイワのラウル使ってましたがクラッチが
よく壊れましたし
スマックなんかはすぐにNETで売りました
若いころシマノで失敗しましてダイワ一本にしてました
とはいってもやっぱ使いすぎなんですよ
じゃないですか?
いや釣りすぎなんでしょう
Posted by ハッシー at 2011年06月16日 20:02
シーブルーさん、初めまして。(ブログは良く拝見させて頂いてます。)
実は、私も昨年、リョービの超小型電動リールが焼失したので、ダイワのレオブリッツ150を購入したのですが、ギヤの不具合でただ今2回目の入院中です。(仕様上は良いのですが、耐久性が?かも)
小船は、カウンター付きのものを使用していますが、軽くて又底からの距離にワンタッチで切り替えられるので、メバル・鯛ラバに重宝しています。
明日、4兎狙いで出船予定でしたが、雨のため(ミニボートの悲しさ)中止です(涙)。
Posted by 釣り吉 at 2011年06月17日 18:11
ダイワは壊れる所を作っていると言われていますが
入院頻度が多いんでは根本的にアカンデスネ
まだシマノは使い込んでいないため検証中です
Posted by ハッシー at 2011年06月17日 18:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
プロフィール
1950年生まれ
広島県三原市の釣りキチオヤジ
2009年夏に32フィート(230HP)の中古艇を購入
定年後、釣りを楽しんでいます♪♪♪
メール:hassy0137@gmail.com
釣りに行きましょう
漢水丸
リンク集
ハッシーのリンク
ガンさんの釣りバカ日誌
尾道発 芸予諸島の船釣り
釣れない釣れない釣れない 2
過去ログ
2022年11月
(1)
2022年09月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(3)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年05月
(1)
2021年03月
(2)
2021年02月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(2)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年04月
(1)
2020年02月
(2)
2019年12月
(1)
2019年11月
(3)
2019年10月
(2)
2019年09月
(1)
2019年07月
(1)
2019年06月
(4)
2019年05月
(1)
2019年04月
(3)
最近のコメント
久々五目釣り
⇒ ハッシー (01/03)
⇒ 釣り吉 (12/12)
久しぶりの釣り
⇒ ハッシー (11/26)
⇒ 釣り吉 (11/19)
今年初シャクリ
⇒ 釣り吉 (05/27)
カテゴリ
日記
(293)
ジャコ釣り
(19)
五目釣り
(47)
サビキ
(11)
陶芸
(13)
太刀魚
(14)
鯛ラバ
(4)
ホゴ
(49)
メバル
(14)
仕掛け
(20)
鯛、アコウ
(6)
シャクリ
(7)
タコ
(18)
ホゴ、アコウ
(3)
アジ
(10)
ギザミ
(3)
サザエ
(4)
メンテナンス
(5)
メバル、ホゴ
(6)
料理
(12)
園芸
(2)
パン
(23)
ケーキ
(8)
洋裁
(2)
お菓子
(3)
DIY
(1)
コウイカ
(12)
釣り情報
(2)
キス
(2)
4月
(0)
2011
(3)
2011.04
(0)
QRコード
ココちゃん
◇釣りに行くどー◇
★福場学級クラス会★
Seesaa
ブログ
んでも最近ダイワの方が形がカッコ良くなったんで
ダイワ買いましたが・・・
微妙に失敗です><
買ったばかりのリョウガ。。。
ギアおかしくなって入院しました。。。。
私はもはもったいなくて毎回使えません
全体的にやはりシマノがいいんですかねー
前はダイワのラウル使ってましたがクラッチが
よく壊れましたし
スマックなんかはすぐにNETで売りました
若いころシマノで失敗しましてダイワ一本にしてました
とはいってもやっぱ使いすぎなんですよ
じゃないですか?
いや釣りすぎなんでしょう
実は、私も昨年、リョービの超小型電動リールが焼失したので、ダイワのレオブリッツ150を購入したのですが、ギヤの不具合でただ今2回目の入院中です。(仕様上は良いのですが、耐久性が?かも)
小船は、カウンター付きのものを使用していますが、軽くて又底からの距離にワンタッチで切り替えられるので、メバル・鯛ラバに重宝しています。
明日、4兎狙いで出船予定でしたが、雨のため(ミニボートの悲しさ)中止です(涙)。
入院頻度が多いんでは根本的にアカンデスネ
まだシマノは使い込んでいないため検証中です