今回火の強い場所にセットしたのか、釉薬が厚すぎたのか
1.鉄製剣山方式
16mmの角パイプにSUS針金(1.2mm)を取り付けたが今回は半分以上オシャカ
1回しか使えないため次回はボツ

2.画鋲方式
素焼き板に画鋲を置いてそれに刺したがこれは全滅
全部釉薬、画鋲が溶けてくっついた
オブジェとしては使えるか?

3.SUS針金通し方式
1.2mmのsus針金で前回1個ではOKでしたが
今回5個をぶら下げたら下の陶板にくっついてしまった。
太い針金ならいけるかも?
これもオブジェとしてはいい感じ(下は蟹の印版)

結果、溶けない針金を購入して粘土に埋め込む方式でやってみる。

SUS針金方式は釣りに使っている1.6mmのsusバネ鋼で再度挑戦。
失敗あっての成功、努力あるのみ
がんばんべー